pixivのUIが話題!「pixivのUI」に関するツイート
pixivは、「絵を描く人のためのお絵かきsns」から「コンシューマー・カスタマー・クリエイターをつなぐクリエイティブプラットフォーム」に鋭角進化した経緯で、アクセス数の莫大な増加や需要の多角化に対応できた、という点で素晴らしいUIであることは間違ってないし、
— ピッポ( 仲間安方) (@pippo_3520) 2020年11月5日
pixivのUI変わるたびに同盟リンクと直リン推奨バナーとweb拍手とダミーエンターと工事中コンテンツと100の質問とネチケットとサイトをスクロールしまくった下部にある裏ページへのリンクの話してる
— 神乃光 (@light1024) 2020年11月5日
pixivのUIがどんどん悪くなるので個人サイトを作ろう! トップページには同盟リンクと忍者ツールズのアクセスカウンター、MIDIでのBGMを鳴らしてマウスポインタを追いかけるアイコンを用意し、リンクページには234×60pxのバナーを置け!!!
— 神乃光 (@light1024) 2020年11月5日
pixivのUI、改変されるたびに「前回が最悪だと思っていたのにこれ以上があったのか!熱いな!」と毎回新鮮な感動を与えてくれるよ。使いにくいです。
— 遠藤海成 (@minakichijapon) 2020年11月5日
超個人的な今までのpixivのUI改変で「お前マジか?」ってなった新機能 pic.twitter.com/lML6K0YsDA
— 221(ツツイチ)同人作家VTuber@さんばかコミカライズ11月単行本! (@221EX) 2020年11月5日
pixivのUI、改変されるたびに「前回が最悪だと思っていたのにこれ以上があったのか!熱いな!」と毎回新鮮な感動を与えてくれるよ。使いにくいです。
— 遠藤海成 (@minakichijapon) 2020年11月5日
pixivのUIトレンドじゃん。ゴミさ加減がわからん人に説明すると
— さざめき通り@同人作家 (@sazamekidori) 2020年11月5日
昔、自分の作品行くのにワンクリック。
今、右端のプロフ画像クリック→ダッシュボードクリック→右端のポインタを左端まで移動させて「作品」クリック。っていう隠しコマンドみたいなことしないと、自分の作品一覧に行けない。狂気。
>pixivにて活動していただいているクリエイターの方々の体験向上・問題解決によりフォーカスしたUI改善・機能提供を行って参りたいと考えています。
— 徒々兎人 (@toricha1) 2020年11月5日
クリエイターにどうして欲しいか聞いたら全員「今までの改悪全部なかったことにして十年前のUIに戻せ」って言うと思うよ
pixivのUI、改変されるたびに「前回が最悪だと思っていたのにこれ以上があったのか!熱いな!」と毎回新鮮な感動を与えてくれるよ。使いにくいです。
— 遠藤海成 (@minakichijapon) 2020年11月5日
pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside https://t.co/ezp6XMSBMa
— silossowski (@silossowski2) 2020年11月5日
以上、「pixivのUI」に関するツイートでした。