カレーの日が話題!「カレーの日」に関するツイート
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
1月22日は【カレーの日】
— 地球くん (@chikyukun) 2021年1月21日
カレーのさらなる普及拡大により健康で豊かな消費生活の実現に寄与する目的で、全日本カレー工業協同組合が制定した。日付は、全国学校栄養士協議会が1982年の学校給食週間を前に、全国の学校給食のメニューとしてカレーの提供を呼びかけたことに由来するそう。#今日は何の日 pic.twitter.com/ra6AeRpFOo
今日は『カレーライスの日』
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) 2021年1月21日
1982年のこの日、全国の学校給食の統一メニューとして『カレー』が提供されたことにちなんで制定されたそうです。
今回は「豚こまカレー」をご紹介します。https://t.co/hrtpIJq2w9#カレーライスの日 #水野仁輔 #豚こま切れ肉 #カレー #きょうの料理 #おうちごはん
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
カレー美味しいですよね!群馬県産または国産の牛カレーで一緒にカレーの日を盛り上げていきましょう🎵☺️✨
— JA全農ぐんま酪農畜産課 (@JAzennohgunnma) 2021年1月22日
いえいえ、今朝TLでジャズの日と流れてきて、調べたらカレーの日でもあることが判明しまして。
— ROCK!KID A (@ROCKKIDA1) 2021年1月22日
カレーアカウントは、やはり
たつさんですよ😊🍛🌟
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
カレーの日ということなら、NO CURRY NO LIFEとスパイスパラダイスを聞く日やな!
— Kotoha-P_mtf💋🍟@ (@KotohaMtf) 2021年1月22日
1月22日は、カレーライスの日。
— yasuyuki 【♨風呂屋呂香(ろこう)】 (@autosandroads1) 2021年1月21日
昭和57年のこの日、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。しかも令和3年1月22日は~♪金曜日!!!
みなさんと一緒に、金曜カレー食べたいです。#カレーライスの日 #金曜カレー pic.twitter.com/W0T6Jbdwzz
主人の会社のランチが毎週金曜が、本番インドカレー給食の日なので、残念ながら…肉じゃが作りました🥔🍛
— エペ (@epe501123) 2021年1月22日
以上、「カレーの日」に関するツイートでした。