カレーの日が話題!「カレーの日」に関するツイート
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
1月22日は【カレーの日】
— 地球くん (@chikyukun) 2021年1月21日
カレーのさらなる普及拡大により健康で豊かな消費生活の実現に寄与する目的で、全日本カレー工業協同組合が制定した。日付は、全国学校栄養士協議会が1982年の学校給食週間を前に、全国の学校給食のメニューとしてカレーの提供を呼びかけたことに由来するそう。#今日は何の日 pic.twitter.com/ra6AeRpFOo
365日、毎日がアニバーサリーをテーマに、ファッショナブルでユニークなスタイリングを毎日アップ。1月22日は『カレーの日』。金子大地がアヴァンギャルドでカレーなる装いに身を包む。
— NYLON JAPAN (@NYLONJAPAN) 2021年1月21日
CHECK︎▶︎ https://t.co/tif2Cc7XVG#金子大地 #NYLONJAPAN pic.twitter.com/zGyndQJ4oA
おはよう〜!!
— 👑もね👑 (@show_kp_0523) 2021年1月21日
今日はカレーの日らしいよ!🍛
カレーとスパイス👳🏽♀️ネタでラジリク
がんばるね😂笑
今日もよろしく〜💗
King & Prince ❄︎ I promise
【今日は何の日】
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) 2021年1月21日
1月22日 カレーの日
「福神漬」が偶像礼拝にあたるのでクリスチャンはカレーを食べません。 ・・・という都市伝説がごく一部で囁かれているようですが、普通に食べます。ジンジャーエールも飲みます。 pic.twitter.com/rQNEg4AwGG
きょう1月22日は
— はな言葉🌷ウェディングドレス (@hanacotoba_jp) 2021年1月21日
飛行船の日
ジャズの日
カレーの日
カレーライスの日
誕生花はアネモネ
花言葉は「無邪気」 pic.twitter.com/7zmxitlN1e
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
おはようございます!
— nanakaka_123🍡🎩 (@nanakaka_123) 2021年1月21日
今日1/22は #カレーライスの日 🍛彡
1982年(昭和57)のこの日、全国の小中学校約800万人の生徒児童に一斉に、カレーライスの給食が出されたことにちなんで🤤
カレーは正義!
というわけで、今日のランチはカレーにケテーイです(≧▽≦)
それではみなさま、よき金曜日を〜☺️
【今日は何の日?】1月22日は「#カレーの日」
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年1月21日
1982年1月22日、学校給食の統一メニューとして、全国の小中学校で一斉にカレーが提供されたことにちなむ。家計調査によると、県庁所在地および政令指定都市の中で、カレールウへの支出額が最も多いのは鳥取市。第2位は新潟市となっている。 pic.twitter.com/lqNhPAD4ui
今日は【カレーの日】です
— 印度カリー子 (@IndoCurryKo) 2021年1月21日
1982年1月22日 全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなみますが
1982年 小中学生の年齢にあたる子は1800万人居たと推測されるので1人1g(約小さじ1/2)のカレー粉を摂取したとしても18㌧が1日で消費されたということになります
今日も華麗な日になります様に pic.twitter.com/5LpD3Gs8R3
「カレーの日」と一緒に検索されているキーワード
※2021/01/22時点のGoogleサジェストのキーワードより「カレーの日」と
バケット
バーモント
バーモントカレー
ブライアンブルー
以上、「カレーの日」に関するツイートでした。